こんにちは、パリノメモの筆者をやっているジュロウです。ツイッターはこちらです(@Parisnomemo_)。
bouncy(バウンシー)という、便利アイテムやテクノロジーなどを動画で配信しているサービスがあります。
未来を感じるテクノロジーやプロダクト、世の中を良くするためのアイデア。クリエイティビティあふれるカルチャーなど、国内外の「Wow!」な話題を動画でお届け。
おぉ、面白いじゃないかと普段からSNSアカウントをフォローして見ているわけですが、ボクがとくに「欲しい!!!」と思った便利アイテムを8つは紹介していこうと思います。
この記事の流れ
スマホでVRを楽しもう!Google daydream view
おぉ!これは天才的。
どんな映像&画像まで対応しているのかがたしかじゃないけど、仮にこれでNetflixとか見たり、あるいはアプリゲーム楽しめたりしたら、もはや現実世界に帰って来たくなくなりそう!
最近、「ウォーキング・デッド」にハマってるので、ぜひぜひVRで見たいものです。まじで怖いのかな。
音楽を視覚化?インテリアとしてどうぞ!Fireside Audiobox
これは、地味に欲しいかもです。
一人でいる時につかってもあんまり意味ないかもしれないけど、友人招いたホームパーティとかでインテリアとして最高ですし、なにより自分の好きな音楽を視覚化できるってのがいいですね。
いままでにはなかった「本物の炎」を音楽と連携させるっていうアイディアもいい。
ガスの補給がちょっと面倒そうだけど…。
「水分補給」をクールに。スマートボトル、Ecomo!
これ、クールすぎます!
デザインがクールってのもありますし、水筒1つで「水質検査」・「浄化」・「体内水分量検査」をこなせるって、スマートにもほどがあります。
とくに、水道水に不安がある海外や、気候が違って体の乾燥に気づきにくい地域なんかでは大活躍しそうですね。
どうせ持ち歩くんなら、1つで多機能なスマートアイテムを持ち歩きたいものです。
手元に常に自撮り棒を!Stikbox
自撮り棒って、なんかゴツくて持ち歩きにくいですけど、スマホケースと一体化させてしまうなんて、発想の勝利ですね!
ボクも、ブロガーという性質上、いろんな場所でいろんな写真を撮る必要があったりするので、「自撮り棒持ってくればよかった…」なんて事態にならないように、これ地味にほしいです。
スマホをプロジェクト。一番欲しいかも!Go Touch
これ、本気で一番ほしいアイテムです。
プロジェクターって思いしゴツいし、角度調整とか難しいし、いつも不便な思いばかりさせられますけど、やっぱ視覚資料で説明する機会って多いですから必要ではあるんです。
それをこんなにコンパクト化して、しかもスマフォと連携できるなんて!
いまやパソコンで作ったパワーポイント資料をスマフォに保存しておくなんてことができるんですから、学校で発表をするときにいちいちパソコンを準備しなくてもいいってのもいいですね。
プレゼン用だけじゃなくて、これ使って簡単に自宅でホームシアターもできたりするのかな?
多分そのうち本当に購入します、これ。
スリの多い外国で役立つかも!Wolffepack
背中の部分を外した時の格好がちょっと恥ずかしい気もするけど、たとえばボクが住んでるパリなんかスリが多すぎて、デザインなんか気にしてる場合じゃないんでこれ欲しいかもです。
電車に乗るときとか、人が多く集まるところに行ったときに、簡単に前方に荷物を抱えられる設計、ありそうで無かった発想ですね!
いちいち靴をたくさん買う必要がない!Shooz footwear +ONE
ほしい!
靴って高いからあんまりたくさん買えないけど、でも毎日同じデザインの靴履くのもなんかいやだし…。
これひとつあれば、毎日ファッションを変えられるし、しかも旅行に行くときもそんなにかさばらない!
アイディアが人々の習慣を変えますね。
自動操縦にしてインテリアにしたい!Air Swimmers
これはおまけです。
心から欲しいってわけではないですけど、もしこれを自動操縦にして部屋のインテリアとして利用できるのだとしたら、案外買ってみてもいいかもです。
部屋のインテリアとして魚の風船が空中を勝手に泳いでるって、なんか面白いですね。笑
・
・
・
いかがですか。
bouncy(バウンシー)は、ほぼ毎日複数個、斬新なアイディアやテクノロジーによる発明を紹介しているので、ぜひ覗いてみてくださいね!
bouncyのツイッターアカウント : @bouncy_news
asap X-connect の値段が知りたいのと、欲しいですね。