ブロガー・ライター・クリエイターの界隈で、マネタイズの1つの手段となっている「note」。自分で有料コンテンツの販売はしていますが、実際に他の人の記事を購入したことはまだありません。

こんにちは、パリノメモの筆者をやっているジュロウです。ツイッターはこちらです(@Parisnomemo_)。
これから本腰を入れてブログを始める人とか、あるいはクリエイターさんなんかは、「note」を1つのマネタイズ手段として抑えておくべきだと思うんですが、実際にすでに note を使用されている方々はみなさんどんな有料コンテンツを発信しているんでしょう。
かくいうボクはすでに2つの有料コンテンツを販売しているんですが、他の人のコンテンツを購入したことは、じつはまだありません。
そこで、勉強のために実際に購入してみることにしたのです…。
note で自分で有料コンテンツ販売はしていますが、なんだかんだ今回はじめてほかの人の有料コンテンツを購入してみました。勉強になる。
— ジュロウ@日韓ハーフ、パリに移住 (@Parisnomemo_) 2016年9月14日
購入するにあたって自分に課した条件は、① お金がないから安いのがいい、② どうせなら実用的で参考になるのがいい、の2つです。
そんな都合のいいコンテンツがあるのだろうかと、自分がいつも参考にしているブロガーさんたちの noteアカウントをチェックしていると…
あった!!
そう、海外系ブロガーの先輩であり、いつも大変参考にさせていただいている「Tatsumaru times」さんの noteコンテンツです。
「Tatsumaru times」さんは、自信の noteアカウントで、ブログでは語らない裏舞台を公開しています。そこまで noteのマネタイズに特化はしていないのか、人によってはかなり有益な情報であろうコンテンツをめちゃくちゃ安く発信しています。
今回ボクが購入した有料コンテンツは以下の2つ。


つまり、「Tatsumaru times」さんが、自信のブログを運営するにあたって、どれだけの広告収入があったのかを有料公開していたので、それを購入していたわけです。
同じ海外ブロガーとして、そこはめちゃくちゃ気になるシビアな部分なのです。
にしても、安い!!
190円と100円!!
もちろん、有料記事なのでココで内容は教えることができませんが、参考になる情報であることはたしかです。
自分と似たフィールドにたっている先輩が、どれだけの収入を得ているのかって正直めちゃくちゃ気になりますからね……。
というわけで、これがボクの初めての note でのお買い物になったのです。
今後も、自分が note で発信していくうえで、他の人がどんなコンテンツを発信しているのか、随時チェックしていきたいと思います。
・
・
・
ところで「Tatsumaru times」さん、こういった note記事がどれだけの収入につながっているかをまとめてくれたらそれも買いますよ!!
「note」って賛否両論だけど、実際に有料コンテンツを販売している人が、どのコンテンツでどれくらいの収益をあげているのかって正直メチャクチャ気になる。
— ジュロウ@日韓ハーフ、パリに移住 (@Parisnomemo_) 2016年9月14日