フランス系ブログ「パリノメモ」を開設してから6ヶ月が経過しました。まだまだ小さなブログですが、着実にブログへの来訪者が増えつつあります。

こんにちは、パリノメモの筆者をやっているジュロウです。ツイッターはこちらです(@Parisnomemo_)。
「パリノメモ」が始動してから6ヶ月が経過しました。これからの確実な向上と進歩を目指して、先月(9月)のブログ分析を行ってみましょう。
【note記事】「ブログ収益型の海外滞在」はどこまで実現できたのか?1年間の収益を徹底分析!
9月の「パリノメモ」はいかに?
まずはPVと訪問者数
「パリノメモ」の9月の合計PVは6699回で、訪問者数は2346人でした!
8月のPVが4497回だったので、約1.5倍の増加を果たしました(8月の訪問者数は1808人だったので、約1.3倍の増加)。
爆発的に増加したわけではありませんが、それでも確実にPVと訪問者数が増えています。
現在、毎日安定して100人ほどの方々から訪問していただいているという感覚です。
いつもたくさんのご閲覧ありがとうございます。
9月の人気記事
9月に公開した記事は全部で33個です。
毎日1個ずつ公開するように心がけていたので、なんとか達成することができて嬉しいです。このペースで続けられればそれが理想なのですが、10月以降の生活にどこまで余裕があるのかはまだ読めません…。
さて、9月に公開した記事のうち、もっともたくさん読まれた記事は ⇊ になります。
タイトルのとおり、「フランス政府給費留学制度」について書いた記事だったわけですが、ちょうど9月30日が書類審査の締め切りだったということもあって、ブログへの検索流入が多数ありました。
ちなみに、別の記事ではありますが、Googleで「フランス政府給費留学制度」と検索すると、フランス大使館の次に「パリノメモ」がヒットするようになってますね。

次に、2番目と3番目にたくさん読まれた記事は ⇊ です。
「国際大学都市」に関しては、ネット上にあまりにも情報が少なく、たまに間違った情報が載ってたりもするので、誰かの助力になるよう書いてみたものです。今後も、「絶対知りたいのにネットにあまり載ってない」という情報に関する記事を積極的に書いていきたいと思います。現地に住んでいるからこそわかることがたくさんありますからね。
ちなみに、「国際大学都市」の記事はその後、「国際大学都市」ジャーナルである「SAGA6T」というウェブサイトに転載していただきました。
先日書いたパリの「国際大学都市」に関する記事が、「SAGA6T」っていう国際大学都市生活ニュースに転載されました。https://t.co/lwgU16sOMb
— ジュロウ@日韓ハーフ、パリに移住 (@Parisnomemo_) 2016年9月23日
・
・
・
↓パリノメモをSNSでフォローする↓
ところで、9月はこの記事も反響がよかったですね↓
ハーフとして育って思ったことを書いてみたら、予想外に共感のメッセージを複数いただくことができました。これを受けて、10月からは、あらたに「ハーフ論」というカテゴリーも追加してみようと思います。
「パリノメモ」9月の実績
9月の実績としてまず挙げられることは、外部メディアにインタビュー記事が掲載されたことです。
【お知らせ】留学メディア「THE RYUGAKU」にインタビュー記事が掲載されました https://t.co/uEEIp0sf4i
— ジュロウ@日韓ハーフ、パリに移住 (@Parisnomemo_) 2016年9月21日
ブログをやっていると、知らず知らずうちにいろんな方から見ていただくようになっていて、こうして「声がかかる」ということが多々あるという風に感じています。いろいろと議論がされていますが、ブログの可能性についてはこれからドンドン検証していきたいと思います。
また、noteに有料コンテンツをもう1つ追加したのも9月の実績のひとつです。
noteは、直接的にマネタイズにつながる重要なプラットフォームなので、これから積極的にコンテンツを増やしていきたいと思います。10月中にも、2つほど有料コンテンツを追加する予定です。その際はまたお知らせします。
最後に、これはブログとはまったく関係ないのですが、9月はフランスの大物政治家である「ジャン=ヴァンサン・プラセ」氏と、日曜のランチタイムにレストランで遭遇するというハプニング(?)もありました。完全にミーハーではありますが、「うおー、すげー」と正直うれしかったです!
日曜日に町中のレストランで飯食ってたら韓国系のフランス国家改革長官ジャン=ヴァンサン・プラセ氏に遭遇。こういうときだけボクも韓国血統を強調。 pic.twitter.com/DsUnQ0jCa3
— ジュロウ@日韓ハーフ、パリに移住 (@Parisnomemo_) 2016年9月25日
・
・
・
全体的に9月は、落ち着いたブログ更新と、それに基づいた安定的な読者の確保がようやく始まったという印象を受ける月になりました。ありがたいことに読者の方から直接メッセージをいただくこともしばしばありますので、着実にパリノメモも「読まれる」ブログとして形を成してきた気がします。
まだまだではありますが、この調子で向上し続けたいと思います。
今後ともブログ「パリノメモ」をよろしくお願いします!!
【note記事】「ブログ収益型の海外滞在」はどこまで実現できたのか?1年間の収益を徹底分析!